★ このページは新しいサイトに移りましたので更新されません ★

新しいサイトは、 https;//nogusa.jp/yso/sandblast_school  です。
いったん、工房のぐさのHP https://nogusa.jp  にもどって、サンドブラスト教室にアクセスしていただいても結構です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



サンドブラスト教室 Sandblast School

●概要
  サンドブラストは、砂(アルミナ研磨剤など)をガラスや石などの硬い素材に吹き付け(ブラスト)して、模様を描く手法です。

当工房では、UV露光フィルムをマスクに使った高精細サンドブラスト法を用いています。

その概略は、彫刻デザインを印刷した原稿を、UV露光フィルムと重ね、UV(紫外線)を照射することで、
彫刻したい部分が空隙になったマスクができます。そのマスクをグラスなど彫刻したいものに貼り合わせ、
全体に砂(アルミナなどの研磨剤)を吹き付ける(ブラストする)と空隙の部分が削られます。

 工房での一般的な手順をYouTubeで短く説明しました(約50秒)。




体験教室も実施しています! 
当工房がネットショップで製作販売しているのと同等の高精細の彫刻が作製できるレベルの
技術を習得していただくための第一段階として一連の工程を体験していただくことを目的にしています。

また、グラスなど小さいものへの彫刻に限れば、高精細法であっても比較的安価に
設備をそろえることができ、その方法の実習をしていただくこともできます。

その他、 工房の時間貸しも行なっています(一度体験教室を受けて頂いた方が望ましい)
ので、お気軽にお問い合わせください。
       

 参考図書 「だれにでもできる ガラス工芸(新装改訂版)」 由水常雄著 文遊社 2008年 (19~23ページにサンド・ブラストの解説あり)

サンドブラスト用イラスト提供 (商用以外は自由に使って頂いて結構です)
  サムネイルをクリックすると解像度の高い画像を表示します。

 アマビエ(*3)   ダンコウバイの枝(*2)    タチツボスミレ(*1) 

イロハモミジの葉(*1) ソメイヨシノの葉(*1)  ウリノキの花(*1)

四つ葉のクローバを捜せ(*2)   アジサイ(*1) 


*1 撮影した写真をもとに描画、  *2 撮影した写真を画像処理(2階調化)  
*3 「アマビエの出現を伝える瓦版(江戸時代後期刊行)」京都大学付属図書館収蔵をもとに描画


 製作例

アマビエ (透明ガラス、赤い光)   (透明ガラス、黒バック)  (フレームに入れ) 
<コロナ禍終息までの期間、ご希望の方に進呈しています。切手を貼った返信用封筒を送って頂ければ、同封して返送します。詳しくはお問い合わせください。
 ギフトモールでグラス彫刻をご注文の方(ただし、発送先がご注文者と同じ場合)にもお送りしております>



ダンコウバイの枝 (ガラス板に彫刻し着色、色ガラスをカットしたもの貼り付け ) 


ウリノキの花 (グラスに彫刻し、着色)  タチツボスミレ(彫刻し着色) 


イロハモミジ (彫刻)   (+着色) 




<Home>